【歴史的建造物アーカイブ】山手資料館

外国人墓地をのぞむレストラン山手十番館と隣接して山手本通りに沿いに立つ「山手資料館」。独特な形の屋根と緑色の外壁が可愛らしい雰囲気。

元は現所在地に近い諏訪町で牧場を営んでいた中澤氏が、明治42年(1909)に旧本牧上台57番地に建てた邸宅。当初は和風住宅に洋館が連結した和洋折衷の大邸宅であったが、関東大震災後の昭和2年(1929)に洋館部分を旧牧場地の諏訪町に移築。その後昭和52年(1977)に現在地へ再移築された。戸部の大工によって建てられたという建物は、オレンジ色のフランス瓦が葺かれた半切妻の独特な屋根、ドイツ下見板張りの外壁、鎧戸などが特徴的で、妻飾りや破風には細かな装飾が施されている。

大正の関東大震災、昭和の第二次世界大戦と度重なる災禍に見舞われた横浜にあっては、大変貴重な明治期に建造された建築物である「山手資料館」。現在地に移築後は民間の資料館として利用され、平成11年には横浜市認定歴史的建造物に認定されている。

(DATA)
建築年代:明治42(1909)・昭和2年(1929)移築・昭和52年(1977)再移築
構造/規模:木造2階
設計/施工:戸部の大工
指定/分類:横浜市認定歴史的建造物(平成11年)
所在地:横浜市中区山手町236

%e5%b1%b1%e6%89%8b%e8%b3%87%e6%96%99%e9%a4%a8-the-yokohama-standard

THE YOKOHAMA STANDARD ウェブサイト


2016-11-02 | Posted in 歴史, 歴史的建造物アーカイブ | tag:

関連記事