【歴史的建造物アーカイブ】神奈川県庁本庁舎

名称:神奈川県庁本庁舎
ふりがな:かながわけんちょうほんちょうしゃ
(概要)
日本大通に悠然と建ち、“キング”の愛称で親しまれている「神奈川県庁本庁舎」。クラシカルな近代建築でありながら全体に和の雰囲気が漂い独特な存在感を放っている。
キングの塔を頂く現在の県庁舎は4代目。神奈川県庁舎は横浜税関と密接な関係があり、初代県庁舎は税関の前身である「運上所」の庁舎を引き継いだものであった。初代県庁舎が火事で焼失すると、再び税関の庁舎を譲り受け2代目県庁舎として使用された。2代目県庁舎の老朽化により1913年に建てられた3代目県庁舎はフランス風の壮麗なバロック様式の建物であったが、関東大震災により内部が全焼し取り壊され、こうした系譜を経て現在の4代目県庁舎が昭和3年(1928)に竣工した。
設計はコンペで当選した小尾嘉郎(おびかろう)の案をもとに、神奈川県の建築技師らによって実施設計が行われた。建物は地震に強い鉄骨鉄筋コンクリート構造で建設され、和洋折衷のスタイルに特徴があり、「帝冠様式」という日本的デザインを取り入れた建築の先駆けともいわれる。外壁にはスクラッチタイルが用いられ、アール・デコ調の幾何学的な装飾が施され、フランク・ロイド・ライトの影響が見られるともいわれる。
第二次世界大戦における横浜大空襲を凌ぎ、内装外観とも創建当時の姿をよくとどめている。平成8年には(1996)国の登録有形文化財に登録された。

神奈川県庁本庁舎-THE YOKOHAMA STANDARD

(DATA)
建築年代:昭和3(1928)
構造・規模:SRC5階・地下1階
設計/施工:小尾嘉郎/大林組
指定/分類:国登録/登録有形文化財
指定年月日:平成8(1996)
所在地:横浜市中区日本大通1

(写真撮影:2014.12)


2015-03-03 | Posted in 歴史的建造物アーカイブ, | tag:

関連記事