【横浜の通り】山下公園通り
安政6年(1859)に横浜が開港すると、外国人の商業活動と居住の為の市街地である「居留地」が整備された。「山下公園通り」は山下居留地の波打ち際に沿ってつくられた通りで、山下公園ができる以前の当時の通りからは海を間近にのぞみ、通りの名も「BUND(バンド)-海岸通り」と呼ばれた。
旧海岸通りでは、現在の山下町1番地に商館を建てたジャーディン・マセソン商会の英一番館を皮切りに、数多くの外国商館やホテルなどが立ち並び、外国のような美しい街並みが形成されたが、大正12年(1923)に発生した関東大震災は通りの風景を一変させてしまう。横浜最高のホテルと称されたグランドホテルをはじめ、ほとんどの建物が崩壊し美しい街並みは壊滅的な打撃を受けた。震災後の復興事業として通りの地先に瓦礫や焼土などを用いて造成された公園が「山下公園」で昭和5年(1930)に開園した。山下公園の完成により海の間近に沿って続いていた通りは、山下公園に沿って続く現在の景観へと変わった。また、現在も通りの主要な景観を形成する老舗ホテル「ホテルニューグランド」やイチョウ並木もこの震災復興期につくられた。
山下公園に沿って真っ直ぐにのびる通りには、シルクセンター、産業貿易センター、県民ホール、マリンタワーなど多くの人々に馴染み深い施設の他、ホテルニューグランドをはじめ数多くのホテルも立ち並び、山下公園を訪れる人々や、イチョウ並木の下を散歩する人、ホテルに滞在する人など多くの人々が通りを行き交う。海沿いに続く居留地の「BUND-旧海岸通り」時代から山下公園沿いの通りとなり、時代と共に周囲の景観は変化してきたが、昔も今も変わらず海と港の雰囲気を身近に感じさせる横浜を代表する通り。
通りの西側起点となる開港広場前交差点。
開港広場前交差点付近からの通りの風景。
シルクセンター。居留地時代にはここが居留地1番に位置し、ジャーディン・マセソン商会の英一番館があった。
シルクセンター1Fに入るジョナサンも通りの馴染みの風景。
歩道に敷かれたピンコロ石に風情がある。左手の建物は東京湾水先区水先人会が入居するパイロットビル。
山下公園の大さん橋側出入口。
パスポートの取得などでお世話になることが多い産業貿易センター。
産業貿易センターに入るレトロな店構えが可愛らしい「カフェ・ド・ラぺ」。
慶応2年(1866)に居留地62番地で開業した香港上海銀行の横浜支店は海外資本による日本初の銀行とされ、後に産業貿易センターのある居留地2番地に移転した。
産業貿易センターの地下レストラン街入口。
木漏れ日がきれいな通り。
コンサートなどで訪れる県民ホール。ガラスのカーテンウォールがきれいな建物は明かりに照らされた夜も魅力。
山下町6番地の旧米国領事館跡地に立つホテルモントレ横浜。
旧英国七番館は震災前の状態が残された貴重な遺構。
山下公園前バス停。
通りに立ち並ぶガス灯も良い雰囲気。
通りから山下公園の中央広場をのぞむ。奥には氷川丸の姿も。
通りのアイスクリーム屋さんは夏の風物詩。
ホテルニューグランド。関東大震災により全滅した横浜のホテルを復興する要求が高まり昭和2年(1927)に完成。復興のシンボルとなった。
山下町11番地に立つスターホテル。
スターホテル横浜1Fに入るエッグスンシングス 横浜山下公園店は行列がたえない人気店。
横浜港のシンボルマリンタワー。竣工は1961年で今年(2016)で55周年。
マリンタワー前のカナダ政府通商事務所跡に設置された碑。
通りから眺める山下公園と横浜港。
山下公園・元町側出入口付近。
山下町16番地に立つメルパルク横浜。
国内外の様々な人形を展示する「横浜人形の家」。かつてこの地には横浜最高と謳われた「グランドホテル」があった。
山下公園駐車場。階段を上がると屋上にある世界の広場へ。
通りの東端から山下橋方面をのぞむ。
山下公園と人形の家を結ぶポーリン橋から。黄葉の季節はここからの眺めが綺麗。
―おわり―
(関連記事)
【横浜の紅葉2015】山下公園通りの黄葉
【YOKOHAMA SNAP】夜の神奈川県民ホール
【YOKOHAMA SNAP】ホテルニューグランド前